免許更新
免許証の更新講習・失効再交付講習のページです
更新・失効講習 | |
更新講習 | 操縦免許証の有効期限内の方が、更新手続きを行う際に受ける講習 |
失効再交付講習 | 操縦免許証の有効期限が切れてしまった方が、免許証の再交付手続きを行う際に受ける講習 |
更新講習、失効再交付講習とも、身体検査は講習会当日に会場で実施します。 身体検査に合格しないと講義は受けられません。メガネなどをお持ちください。 |
有効期限は5年、1年前から手続き可能
小型船舶操縦士の免許証には有効期限があり、5年ごとに更新する必要があります。
更新手続きは有効期限満了日の1年前から行うことができ、早く更新したからといって期間は短くなりません。
お早めのお手続きをお勧めします。
国からは更新案内の通知は来ません。
Jメイトからは、期限の3~4ヶ月前に案内はがきを出していますが、住所を変更していると届きません。
更新手続き
- まず有効期間をご確認ください。有効期限の2週間前までに更新講習をお受け下さい。
- 更新講習(失効再交付講習)の日程をお調べください。
- 更新講習日をJメイトに予約し、写真等の準備をしてください。
講習時間と費用 | ||||
更新講習 | 約1時間30分 | 10,700円 (弥富での開催は8,700円) |
||
失効再交付講習 | 約2時間30分 | 17,700円 (弥富での開催は15,700円) |
||
上記料金について、弥富市以外の会場で受講する場合は、講習日1週間前までに書類が提出され費用が納入されている場合の金額です。当日持ち込みなどの場合は、更新が800円、失効が1,000円高くなります。 弥富市での開催は、当日持ち込みが前提なので料金は同じです。 |
||||
本籍地の県名が変更されている場合は+1,000円必要となります。 |
弥富市で開催する更新講習
定期開催日 毎月第3土曜日 18:00から Jメイトでおこないます。
(更新講習を、定期開催日以外の日程をご希望の方は電話で問い合わせて下さい。5人以上でお申し込みの場合は、
お一人8700円、他は通常の10700円、マンツーマンでは11700円となります。)
事前に書類等を提出していない方は、15分ほど早くご参加くださり申込用紙等をご記入下さい。
※必ず電話で予約してください。
定期開催日 | 時間 | 会場 注意事項 持ち物 |
---|---|---|
4月21日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
5月19日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
6月16日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
7月21日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
8月18日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
9月15日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
10月20日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
11月17日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
12月15日(土) | 18:00より | Jメイト。事前に書類を提出していない方は15分程度早くご参加下さい。写真(3.5cm×4.5cm)3枚。船舶免許証。眼鏡。費用。ボールペン。 |
上記の計画日以外にも更新講習をおこないます。お気軽にご都合の良い日程を提案してください。ご要望にお応え出来る日はあると思います。しかし、費用が更新・失効とも通常の講習より2,000円安くなるのは上記の定期開催日のみとさせて戴きます。計画日以外の日に開催する講習は通常の料金となります。
参加者が多いときは他の会場をお借りして開催します。
Jメイトで更新講習を受ける場合の必要書類 等、下記の1~4は当日会場に持参して下さい。
- 小型船舶操縦免許証 新免許証が発行されるまでの、約1週間は免許証が無い状態となるため船長として乗船出来ません。この間免許証が必要な場合はご相談ください。本人確認のため自動車の免許証のコピーと「返納確約書」が必要です。
- 写真3枚(縦4.5㎝×横3.5㎝の大きさに切り、裏に名前を記入して下さい、6カ月以内撮影のもの。 髪が目にかからないよう注意)
- 住所や氏名に変更のある方は、本籍地記載の住民票
- 操縦免許証を紛失した場合は、本人確認のため自動車の免許証のコピーを持参し、「滅失顛末書」に必要事項を記入して戴くことになります。
受講申込書、委任状等は、会場でご記入ください。事前に提出する必要はありません。ボールペン、メガネ持参。
講習時間は、更新講習は約1時間30分(申込書記入、身体検査含め約2時間)、失効は2時間30分です。
Jメイト 愛知県弥富市愛知県弥富市中山町松山1番地56 0567-67-1916
弥富市産業会館(1F 弥富市商工会) 愛知県弥富市鯏浦町南前新田111(国道一号線「弥富市役所交差点」南角)
弥富市農村多目的センター 愛知県弥富市荷之上町川田56 地図
弥富市農村環境改善センター 愛知県弥富市稲吉一丁目31 地図
日本海洋レジャー安全振興協会が主催する更新講習
日本海洋レジャー安全振興協会が主催する更新講習日程はこちらから
必要書類 (弥富市以外で受講する場合)
- 受講申込書
指定用紙「更新・失効講習 受講等申込書」をダウンロードして、必要事項を記入してください。
申込用紙の ダウンロード - 小型船舶操縦免許証のコピー
・紛失している方は、自動車の運転免許所またはパスポート - 講習時には操縦免許証を会場の係に預けてください。
- 写真(縦4.5㎝×横3.5㎝、6カ月以内撮影のもの)… 3枚
・裏面に氏名を記入してください。
*写真サイズに注意してください。
*撮影場の注意点:提出された写真を国はスキャンして使用します。従って顔が本人とはっきり確認できるものでなければなりません。髪の毛が目にかかっていたり、濃い色のメガネをかけたものは不適当な写真として受け付けてくれません。 - 委任状
(海事代理士への委任状です。お客様に変わって、免許証更新の手続きをおこないます)
用紙の ダウンロードPDF - 免許証の記載事項に変更がある方
・本籍地記載の住民票のコピー(1年以内交付のもの)… 1通
・外国籍の方で、免許証の記載事項に変更がある場合は
「国籍の記載された住民票」
〈変更例〉
・結婚等で氏名変更した場合
・引越し等により住所変更した場合
・市町村合併等により住所表記の変更があった場合
・本籍地の都道府県を変更した場合 等
耳より情報
2級免許から1級免許にステップUPをお考えの方は、更新時がチャンスです。
2級から1級は、実技試験は必要ありませんから免除コースなら学科を1日半の教習で済みます。
免許を取得してからの有効期間は、更新と同じ5年です。
更新してからステップUPするより更新する前に受けると更新費用約1万円を1級免許取得費用に回すことが出来ます。
2級から1級へステップUP費用は39,000円ですが、約3万円で取得できることができます。