必要書類
お申し込み必要書類のページです
身体適正基準
各種免許を取得するには、以下の身体適正基準を満たしている必要があります。疾病や障害のある方は事前にご相談ください。
視力 | 左右共に0.5以上。一眼が0.6未満の場合は、他眼の視力が0.6以上かつ視野が150度以上あること。(メガネ等、矯正可) |
---|---|
弁色力 | 夜間において船舶の灯火の色が識別できること。 |
聴力 | 5mの距離で、話声語の弁別ができること。(補聴器可) |
疾病及び身体機能障害 | 軽症で小型船舶操縦士の業務に支障がないこと。 |
※色弱の方、身体に障害のある方は、事前にご相談下さい。
必要書類
必要書類は以下のとおりです。
各用紙は、郵送にてお送りさせていただきます。お申し付けください。
お申し込みは、必要書類に費用を添えてJメイトに郵送(費用は振り込み)していただくかご持参ください。
(必要書類は以下の1~7まで。但し、7はこれまでに船関係の免許を取得していない方は必要ありません。)
- 受講申込書
お送りする「受講申込書」に必要事項を記入してお申し込みください - 本籍地記載の住民票(1年以内交付のもの)… 1通
・既に小型船舶操縦免許証をお持ちの方で、記載事項に変更がない方は必要ありません。
・外国籍の方は「国籍の記載のある住民票」が必要です。 - 写真(縦4.5㎝×横3.5㎝、6カ月以内撮影のもの)… 5枚
・1枚は身体検査証明書へ添付してください。
・裏面に氏名を記入してください。
*写真サイズに注意してください。
*撮影上の注意点:提出された写真を国はスキャンして免許証に使用します。従って顔が本人とはっきり確認できるものでなければなりません。髪の毛が目にかかっていたり、濃い色のメガネをかけたものは不適当な写真として受け付けてくれません。 - 委任状
お送りする委任状に署名と捺印を押してください。 - 同意書 (特殊小型のみ必要です)
お送りする用紙に署名と捺印を押してください。 - 身体検査証明書 ダウンロードはこちら
受験コースの方は、試験会場で身体検査を受ける場合は、必要ありません。
免除コースの方は、国家試験を受けないので、国が指定する用紙で最寄りの医療機関で身体検査を受けてください。
※進級の方で、お持ちの免許証の取得日が1年以内の方は、身体検査が不要な場合があります。お電話にてお問い合わせください。
・写真添付の上、医療機関(歯科以外)で受診してください。医師の押印が2カ所必要ですのでご注意ください。
・身体適正基準の項目を必ずご確認ください。
・心臓疾患、眼疾患、脳疾患の疑いがある方は専門医の診断書が必要になる場合があります。
・運動機能に障害のある方は試験機関の検査が必要になる場合があります。 - 小型船舶操縦免許証のコピー
・小型船舶操縦免許や海技免状(航海、機関)をお持ちの方はそのコピーが必要です。